とっつの幸せ研究所

ほのぼの一休み

うわさの!!あのチュロスを作ってみた!!

 

ディズニー公式で、シナモンのチュロスの作り方が話題になっています。 

ハピネス イズ ヒア!!!!

この英文を聴いただけでも脳内に直接曲が流れて涙がウルウルするとっつです!

今書いててもややウルウル。

 

ちなみに、T-BOLANの離したくないのイントロを聴いた時も同じような現象が起きます(笑)

 

そんな夢や希望に満ちたこのお菓子で心を笑顔にしていきましょう!!

 

ハハッ♪

f:id:lime-rhyme:20200415223812j:image

 

さて!作っていきましょー!!!

目次

 

 

材料(アメリカの計量という事で、後でお勧めの量目書きます)

 

  水     240cc

  バター   大さじ8(120gです)

  塩    小さじ1/4(1.2gです)

※1シナモン  小さじ3/4(3.6gです。最初に1.2g使用。揚がったら2.4g使用)

※2中力粉    150g

  卵       3個

※3植物性油またはキャノーラ油 360cc

※4砂糖     100g

 

※1カミさんがシナモン苦手だったので、抜きました。チュロスの下味をつけるもの(1.2g)と、揚げた後にまぶすもの(2.4g)です。

※2スーパーで販売しているのですが、めぐりあえませんでした。強力粉+薄力粉でッ中力粉になります。グルテンの含有量の違いで、この比率で、『硬さ』が変わってきます。この時は半分ずついれました。(強力粉75g+薄力粉75g)

※3揚げる時に使う油の分量です。そこまで気にしなくてもいいかなぁと思います。

※4揚げた後に絡める砂糖です。ここでは50gで用意しました。(砂糖が無かった)

 

バターをカットした時にピッタリだったのですが、ほぼ1パックのバターが無くなって、手が震えそうでした(笑)

普段お菓子大好きなので、たまにこうして作ると食べなくなるのかなぁと思いました。

f:id:lime-rhyme:20200415071237j:image

 

作り方です!!

フライパンをセットし、中火にしまししょう。

水、バター、塩、シナモン1.2gをいれて、沸騰させます。

f:id:lime-rhyme:20200415071221j:image

沸騰したら、弱火にします。


f:id:lime-rhyme:20200415071225j:image

ここで、中力粉を入れて、ボールで混ぜれるようになるまでフライパンで混ぜます。


f:id:lime-rhyme:20200415071230j:image

いい感じになったら、火からおろして、5~7分休ませます。

写真が無いのですが、休ませた後、ボールに移して卵を1個ずつ加え、かき混ぜます。
f:id:lime-rhyme:20200415071208j:image

ボールでかき混ぜ終わったら、フライパン、またはお鍋に油を入れて、160℃になるまで温めます。

※レシピでは170℃でしたが、熱すぎて判断が鈍る為160℃にしました。

 

揚げていこう!!

ボールにある生地を、大きめの星型の口金(※)つけた絞り袋に入れる。

熱した油に生地を絞りながら落としていきます。

 

※100均のお店で売っています。又、星型のもので作ってください。丸型だと、空気が入り生地が破裂してしまう可能性があります。

 

絞りながら入れるので、揚げ時間はまちまち。

途中裏返しながら、キツネ色になるまで揚げます。

 

僕はここでハピネスイズヒアを聴きながら作っててテンションアップしてました。
f:id:lime-rhyme:20200415071213j:image

出来上がりです!!

この時点でシナモンの香りがふんわりとしていると思います。(僕はシナモン無し。僕はこの時点では甘い塩パンのような香りでした。)

 

アツアツの所にシナモンの残りと砂糖をブワァっとまぶして甘い甘いのが仕上がるのでしょうが。。。

僕は上からふりかけるのと、メープルシロップをかけるのにしました。

f:id:lime-rhyme:20200415071218j:image

さて、完成したのがこちらです。

手前が砂糖のみ、奥が砂糖+メープルシロップ

どちらもアツアツでめっちゃ美味しかったです。

ぜひ、作ってみてくださいね!!

 

f:id:lime-rhyme:20200415223812j:image

 

 

とっつの気づき

・ふりかけてまぶしましたが、実際に使用した砂糖は20gも使いませんでした。

・砂糖と、シナモン(2.4g)は、あとからまぶす分量なので、変更可能です。

・シナモンを入れずに作った生地を食べた時は、バター風味の塩パン風でした。

・ココアとかチョコペン、イチゴチョコとかあると、まぶせて楽しい

・子供と一緒に作れるからちょうどいい♪楽しい♪笑顔があふれる♪

・出来なくてもおこっちゃやーよ♪一緒に遊ぼ♪ 

 

なんでも楽しくしていると、とっても幸せな気持ちになれます。

今日の自分より明日の自分に1ミリでも幸せをプレゼントしましょう!

そんな貴方の瞳はキラキラしていてとってもステキです♪

 

ハピネス イズ ヒア!!

 

 

食べたらクセになる٩(ˊᗜˋ*)و唐揚げ🎶

今日は、僕の家で作ってる。

 

とびっきり旨い唐揚げのレシピを紹介!

常温で放置して、モミモミして、待つ!!

 

 

f:id:lime-rhyme:20200414074502j:image

間違いないから作ってみて!

 

ちなみに、よくあるレシピの分量だと結構濃ゆくて苦手。だから、普段何かのレシピを見てる人には薄味かも。

 

健康にもいいし、素材の味を楽しんで!

 

目次

 

 

材料

鶏もも肉 1枚

酒    大さじ1杯

醤油   中さじ1杯

ごま油  小さじ1/2杯

塩胡椒    少々

鶏ガラスープ小さじ1/2杯

ニンニク   少々

生姜     少々

 

片栗粉         まぶせるくらい

油                 お肉がかぶるくらい

 

※小さじ5g中さじ10g大さじ15gです

 

さー!作りましょう!!!

鶏肉をまな板にドン!!

f:id:lime-rhyme:20200413190951j:image

 

トリミングしましょ!

はみ出てる皮は切ります!
f:id:lime-rhyme:20200413191733j:image

ちょっと切っただけでも結構出るものです。

鶏皮は、茹でてポン酢ゴマだれも美味しいですね!お酒のアテにもなります。

他にも、肉の身に黄色っぽい脂肪の塊とかあれば、とってしまいましょう。

 

お肉は大体3cm位の感じで切り分けます。
f:id:lime-rhyme:20200413191717j:image

 

切り分けたものを、2切か3切に切り分けます。

大きく見えるかもですが、2切位でも十分ふっくら揚がります。
f:id:lime-rhyme:20200413190945j:image

 

片栗粉以外の材料を混ぜます。

20分~30分位常温に置いて馴染ませましょう。
f:id:lime-rhyme:20200413190857j:image

 

袋にもも肉を入れて、片栗粉をまぶしてフリフリしましょう。モミモミもしましょう!

ここが旨さのポイントです!

f:id:lime-rhyme:20200413191745j:image

 

モミモミしたものを、バットに並べましょう。

皮を上にして置くのがポイント!

5分ほどすると片栗粉が馴染みます。

f:id:lime-rhyme:20200413191756j:image

 

さて、予熱しましょう。設定は170度。

高音だと中まで揚がる前に焦げます。

僕は油はねが苦手なので、新聞でキッチンまわりを囲みます。

f:id:lime-rhyme:20200413193350j:image

 

170度3分半で揚げる!

言い切ります!ここが肝です!!!!

いい感じに皮目が色づきます。
f:id:lime-rhyme:20200413190926j:image

 

皮目パリッ!中ジュワッ!

たまらんっ!!!
f:id:lime-rhyme:20200413190841j:image

 

今持った唐揚げをスライス。

中までふっくら揚がってます🎶
f:id:lime-rhyme:20200413190918j:image

 

これで完成!

鶏ガラスープは他の中華だしでも、代用可!

子供達大喜びの唐揚げの出来上がり🎶
f:id:lime-rhyme:20200413190831j:image

めっちゃ旨いからぜひ作ってみて~🎶

 

 

夫婦笑顔のススメ🎶

こんにちは!とっつです。

 

もう連日連夜コロナというワードを聞かない日はありません。

世界がこんなに変わってしまうなんて。

一年後、この世界はどうなっているのか。

そこに、自分の姿はあるのか。

家族みんな健康に過ごせているのだろうか。

 

また、不安のせいでナーバスになってしまい、ご家庭でも殺伐とした空気。

夫婦喧嘩が増え、コロナ離婚という言葉まで。

そんな理由で夫婦というものが崩れるのは、子の視点からしても、とうてい受け入れられるものではありません。又、当人同士も、しばらく期間が過ぎれば後悔が襲ってくるでしょう。

 

外出自粛。という言葉。

厳しいように感じますが、どこで誰が何に触れているかわからない。食べ物も、料理になる過程の中でどうなっているのかがわからない。そんな不安もあると思われます。

ストレスもたまりますよね。しかし、こういう時こそ。ポジティブな心掛けが必要になってきます。

 

この記事は、夫婦でギクシャクしてきたなぁ。という感じを受けてしまったアラサーアラフォーの夫婦の方々に読んで頂けたらと思います。

特に、旦那様に読んで頂きたい。僕自身も男なので、似た感覚の男性が増えるといいなぁと思っています。

 

 

 

 

 

 

1.思いやりのある言葉を

f:id:lime-rhyme:20200404234404p:image

生活の中に『ありがとう』『ごめんなさい』。

この言葉は、非常に大切にしている言葉です。

 

『普通』というものは定義としてありません。『発信者に都合のいい普通』がこの世の『普通』です。

 

『普通』は、お互いの『感謝』でつくるもの。

 

・いつも奥様が料理をしている

・いつも奥様が洗濯をしている

・気づけば布団を干している

・子供のスケジュール表を奥様が把握している

 

全て、『普通』ではありません。

じゃあ、休日の日に旦那様は上記のことをしていますか?

おそらく、多くの方がしていないのではないでしょうか。

 

・それは奥様の仕事だ

・僕は仕事で日夜家庭の為に頑張っている

・たまの休日くらい休ませてくれよ

 

・・・言葉を選んで書いているつもりですが。

控えめに言って『何様でしょうか』という言葉が思い浮かびます。

 

これだけ、毎日子供が家にいて、休日以外の日にもテレワークなどで家に旦那がいる。

好きなことを好きなタイミングで。だけど家事を手伝ってくれない。

奥様にとっては非常にモヤモヤする環境でしょう。

 

奥様は、常に子供の事を考えています。それは、旦那の比じゃありません。

だから、仕事をしてるから。とか、上司が。なんて。

 

どうでもいいんです。

 

家に居たら、一緒に家の事をしましょう。

休日が別々なら、それぞれが、こうしたら家が良くなるなぁと思う事をしましょう。

 

そうすると、相手の思う事や、してほしいこと。

なんでイライラしているの?どうして自分に冷たくあたるの?

という事がわかります。

 

いつも料理を作ってくれて『ありがとう』

今晩のこのおかず美味しかった『ありがとう』

トイレがピカピカになってる『ありがとう』

浴槽毎日磨いてくれて『ありがとう』

 

今まで家のこと出来ていなかったな『ごめんなさい』

衛生面で気を配れていなかったよ『ごめんなさい』

子供に感情的に怒ってしまっていた『ごめんなさい』

家に居て色んな事が見えてきた『ごめんね、いつもありがとう』

 

些細な事でいいんです。

奥様は、決して褒められようとしてるわけでもないんです。

手伝ってくれ。休まず働け。ゴロゴロするな。

なんて、ほんのちょっぴりしか思っていません。

 

だけど、この家事って、あやふや。

頭の中から、これは私の仕事じゃない。って思ったら、見えなくなるもの。

ふと思い返してください。

 

この洗濯物は誰がたたんでいるのでしょうか。

ごみの日ってわかりますか。

授業参観はいつだったでしょう。

誕生日のケーキって予約しましたか。何のケーキが好き?

 

等など。

いつも家庭で起こっていることって、誰かの、思いやりや気配りから生まれているんです。

だから、『普通』は『感謝』でつながる。

 

手伝ってあげたよ!ほら、どう?

 

ではなく、二人でするのが当たり前。

一緒にして、お互いに、『ありがとう』と一言。

それだけでいいんです。

 

むしろ、お互いに色んな所に『きづく』事が、お互いの『ありがとう』になり、お互いの『ステキな部分の発見』に繋がるのです。

 

2.この長い期間をつかって、習慣の改善をしよう

f:id:lime-rhyme:20200404234415p:image

僕自身が結婚当初から継続している事があります。

と言っても、たいした事は全然できていません。

実際、昨日も咳を一回しただけで、ちょっとした口論になりました。

ほっておいたら、1年に1回喧嘩するかどうか。という家庭なのですが、珍しい。

家でもナーバスになっていたんだなぁと思い、情熱的にパソコンに向かいました。

 

1.休日の日の料理はパパが作ろう

2.子供と遊ぼう!話そう!笑おう!

3.毎日ありがとうを3回以上伝えよう

4.休日にはお買い物に行ってこよう

5.洗濯物。最後にまわってるのだけでも干そう

6.おはよう、おやすみなさいは元気よく

7.おつかれさまは、優しく伝えよう

8.ニコニコしていよう

9.寝室はなるべく別々に

10.一人の時間も大切にしよう

 

まず10個。

これは、僕が大切にしていることです。が、無理強いしてもいけません。

その時、その時の相手のバランスもあるので、書いてあってもしない時もあります。

いつもいるから、いつも想うことが大切ですね。

 

さて、なぜこの10個なのか。ということですが。

 

1.休日の日の料理はパパが作ろう

毎日毎日朝昼晩とメニューを考えて、作るのは本当に大変です。

お買い物に行っても、つい同じものを買ってしまう。

けど、毎日料理を作らないといけない。本当に大変です。

だから、お休みの日だけでも、作りましょう。

出来れば、冷蔵庫の中にあるもので。わざわざ高級な食材を買いに行ったりしたら家計もたまりません。子供にその姿を見せるのも大切です。

 

2.子供と遊ぼう!話そう!笑おう!

フォートナイトやスマブラなどのゲームでもいいです。ボードゲームでもいい。オセロや将棋も面白いですね。5分でもいいんです。小さいお子様だったら、お馬さんになったり、新聞紙を丸めて戦いごっこでもいい。もっと小さかったら、ボールをコロコロと転がすだけでもいいです。

一緒に過ごせば話すことも増えます。

楽しかったら自然に笑い声が響きます。

その声は家を明るくし、みんなの幸せを築きます。

今ここに書いていても、その時の子供の表情が浮かんできてとても幸せです。

 

3.毎日ありがとうを3回以上伝えよう

業務的なものではダメ。心をこめて伝えましょう。

自然と、『ありがとう』があふれると、もう何回言っているかわからないのが実情です。それだけ、相手のしぐさや心配りに感謝をすることが大切です。

もちろん、見返りを求めないでくださいね。

『ありがとう』は、無償の感謝です。

 

4.休日にはお買い物に行ってこよう

僕は平日。奥様は土日がお休みなので、基本一人です。

だから、冷蔵庫の中をみて、足りなさそうなものはお買い物に行きます。

重たい物もあります。お米とか。ペットボトルのケース買いとか。

そういうものは率先して自分の時にいきましょう。

女性に重い物は持たせてはいけません。

 

5.洗濯物。最後にまわってるのだけでも干そう

これ。なんで最後にまわっているものなのか。

そうです。お父さんが仕事から帰ってきて、最後にお風呂になるとします。

洗わなきゃですよね。でも、毎日何回もまわしていると、最後は疲れます。

それなら、『最後のだけでも干しておくから寝ていいよ。』

何回もいったりきたりして干すのって大変なんです。

 

6.おはよう、おやすみなさいは元気よく

一日の始まりと終わりは大切。ずっとつながります。

だから、キーも上げて、相手にとって心地よい空気を伝えたい。

 

7.おつかれさまは、優しく伝えよう

自分が言われてうれしい事は、相手にとってもうれしい事。

子供を送り出して、仕事をして、その間に料理を考えて、帰ってきて。

宿題やらお風呂やら、その間に料理もしないと洗濯も。

という時に、ただいまーって旦那様が帰ってくる。

勿論自分もお疲れ様なんですが、それよりも、奥様に。

『今日もお疲れ様。ありがとう。』

 

8.ニコニコしていよう

こう見えて僕は短気な所があります。スジをはずれるのが嫌なんです。

だから、時折叱ったりすることも多々あります。

それが続いたので自戒の念をこめて、一歩うしろにさがった所でニコニコしています。

実際、ニコニコしていた方が楽しいし、幸せです。

殺伐としているのって、嫌ですよね。

 

9.寝室はなるべく別々に

僕はいびきがうるさく、朝も5時には起きる為、前々から申し訳ないなぁと思っていました。だから、結婚して何年かしたら、別々に寝る事にしました。

意外と、奥様は眠れていなかったりします。それなのに、自分の気持ちだけで一緒に寝るんだー。というのはワガママかなぁと。

目覚ましかける時にも、気を使わなくていいので、お互いに気持ちよく時間を使えます。

 

10.一人の時間も大切にしよう

ずっと一緒にいるのって、理想です。が、ずっと一緒にいすぎても、よくありません。

亭主元気で留守がいい。という言葉では無いですが、お互いの一人の時間も大切にし、尊重することが大切だと思います。

だから、僕は釣りにも行きますし、釣った魚を捌いて料理すると、みんな喜びます。

ストレス解消にもなりますし、自然な笑顔もでます。そうすると家も笑顔になります。

 

3.まとめ

f:id:lime-rhyme:20200404234425p:image

夫婦と言えども、一番親しい他人。何年も経過してくると見えなくなることや、あぐらをかくことも出てくるでしょう。

ですが、せっかく一緒になったんだから、過ごすなら幸せなほうがいい。

外出自粛のこのご時世。

どうせならばここで一度『一日奥様旦那様チェンジ』してみてはいかがでしょうか。

思ったよりも色んなことが見えてくると思いますよ。

 

今日も楽しい一日になりますように!!

 

最後までご覧くださってありがとうございます。

また遊びましょうね。

 

f:id:lime-rhyme:20200404234442p:image

 

 

チャンスの扉は自分からあけよう

こんにちは!とっつです!

最近本を読むとすぐに眠ってしまうんです。

昔はファンタジー小説など寝る間も惜しんで読んでいました。

あんなに読んでいたのになぜ!?自分でも驚きです。

さて、読むという事と、本を書いている作者が何を伝えたいか。

それを読み解くことは違う事だと思います。

今回は、僕自身が本を読みそこから何を感じたかを書いていきたいと思います。

 

だれでも書ける最高の読書感想文

著者名 斎藤 孝 さん

 

内容を読んでいると、中学生にむけた本だと思われます。一つ一つの記事がわかりやすく簡潔に書いてあるのでとても読みやすい。そして、読んでいると、三色ボールペンが使いたくなったり、書きたいことメモを書いてみたり。

僕も手帳をひろげてフリースペースいっぱいにメモしました。

 

目次

 

 

なぜ今読書感想文なのか?

f:id:lime-rhyme:20200404173945p:image

書くという事を起点として、コミュニケーション能力。

一つの資料から、中核を読み解く能力。

自分で発信する時にも、相手に伝わりやすい表現をする能力。

僕が欲することで、多くの能力が備わります。

 

この本は、子供の時からの親友からお勧めしてもらいました。

今どきの言葉にすると、メンター的な存在です。

いつも話していても雲の上にいるような。そんな気がします。

その人の話はまた今度ゆっくりと書いていこうと思います。

とりあえず、唐揚げ好きな親友と記載しておきましょう。

 

1.書きたいことは3つに絞る

f:id:lime-rhyme:20200404174021j:image

何を伝えたいのかという事です。

僕は話をするのも下手です。話しているうちに、何を伝えたいのかわからなくなり、迷子になる事がしょっちゅうです。

多く話すと非常に聴きにくい。

最初は目線をあわせてくれていた方々も段々目線がずれる。

目線はあわせていたとしても、だんだん曇ってくる。

ポツポツと、イライラした空気をかもしだす人があらわれてくる。

話していても、より緊張して何を話しているのかわからなくなる。

とても気まずくなりますよね。

 

まずは大きな柱を3本決めて、そこから枝分かれさせていきましょう。

何に決めたらいいのかわからない。

という人は、もしかすると頭の中にたくさんの選択肢があるのかもしれません。

どうしてか?僕もそうだからです。

あれもこれも、話さなきゃいけない。伝えなきゃいけない。

と、思いすぎているんです。

 

大きな柱を選ぶという事自体、『ものごとを決断する』力の訓練でもあります。

自信をもって、決断していきましょう。

 

では、どういう基準で選んでいくのか。それは、本を読んでて印象に強く残った場所。

そう。グッと来た場所を掘り下げていくことが大事です。

 

このコンテンツ自体も、この書籍の中の一つの段落です。

僕は、読書感想文を書く。という切り口から、人とどう接していくのか。

そして、今更ながらに、話すこと。書くこと。の勉強が必要なんだな。

と、再認識しました。

ここらへんから、段々ワクワクしてきました。

読んでて、楽しくなってきたのです。

 

2.『やらされている感』は捨てよう

f:id:lime-rhyme:20200404174113j:image

 今書いているブログもそうだし、ツイッターや、料理、読書などもそうですが、やらされている感では、絶対に途中で苦しくなります。

他の人がやっているから。そろそろブログとか書いてみたくて。妻が仕事に行っているから料理をしなければ。本も読めっていうから読まなくちゃ。

 

そんな気持ちでシブシブやっていてはダメ!

 

自分でやってみたい!ブログも書いてみたい!旦那の料理ってめっちゃ楽しい!読書って大人な趣味って感じでカッコいいし、面白い!

 

これは、自分のミッションだ!と、思ってしまうこと!

 

これが肝です。気が乗ってくるのを待つんじゃなくて、先に気分を変えてしまう!

自分から好きでやることって、めちゃめちゃ熱量があって取組速度も全然違います。

例えばゲームをしていて、このレベルまでいったらここに闘いにいってステージクリアだ。そしたら次は・・・と、楽しくて仕方ないよね。

だから、めんどくさくてやりたくない事や興味の持てない事ほど、『これは自分のミッションだ!』と、自分から取り組んでしまうことが大切です。

又、そんな時につい、口にだしてしまいそうな『いやだなぁ』『めんどくさい』『もうやりたくない』等のネガティブな言葉は、絶対に使わないようにしましょう。

 

上手に話そう、書こうと思わずに、まずは楽しもう!

 好きこそものの上手なれ。好きだからこそ、継続できる。

一緒にがんばろう。

 

3.主観と客観を行き来する

f:id:lime-rhyme:20200404174126p:image

主観と客観、両方の視点を持つことが何故大切なのか。

それは『ひとりよがりにならない』ということ。

特に、話したり、書いたりする時には、このことは重要。

ブログは自分が発信するものだから主観的になりがちです。が、このように読書しての感想ブログなどは、著者の想いというものも密接に絡んできます。

読み解く力によっても大きく変わってくるでしょう。

だから、自分の事ばかりではなく、世の中に目をむけた、しっかりとした感想をかけるようにならなければなりません。

 

そこで着目した記事ですが、『三色ボールペン』で線を引いたりしながら本を読むやり方という部分です。

これは、『赤』『青』『緑』の三色を用います。

読んでいて、これは誰が読んでいても大事だと思う所には『青』もっと大事だと思ったら『赤』を使う。

『赤』はその作品の一番大事なところになる。

自分がいい、面白いと思ったところは『緑』で印をつける。

つまり、『赤』、『青』は客観的視点。『緑』は主観的視点。となります。

 

もちろん、色が重なる所もでてきます。『青』だとおもっていても『赤』だったりもします。そうだと気付いたら赤を更に引いたらいい。きれいに書く事が目的ではない。

『赤』『青』はその本の中心となる部分が多く。著者の伝えたい、いわば模範解答のようなもの。

『緑』には、答えはありません。どこにでも引いていい。

 

そして、読み終わってから、『赤』や『青』の部分を拾い出すと内容の概要がわかる。

それをまとめれば、『あらすじ』ができあがる。

さらに、『緑』の部分を拾い出すと、自分の感想が書ける。

客観的な柱と、主観的な柱が出来上がる。

 

まとめかたは、『緑』を中心にしながら、『赤』『青』の部分を加味していく。

そうすることで、客観と主観の視点をいつでもはっきり分けて考えられるようになり、ひとりよがりな思い込みをしなくなる。

読解力も確実につく。

 

この三色についてもっと詳しく知りたい人は、『三色ボールペンで読む日本語』(角川文庫)『三色ボールペン読み直し名作塾』(角川文庫)『三色ボールペン情報活用塾』(角川ONEテーマ21)を読んでみてください。

正直、読みたくて仕方ない。

こんなに世界が変わるんだなぁと感じました。親友からいただいたこの本は、もう3色の色やコメント、印がたくさんついています。

 

4.まとめ

 表題にも書きましたが、僕は本を読むことが出来ない。実際に読んでいてもすぐに眠くなります。

それが、この本を読んでいて、途中からワクワクがすごかった。

そして、あっという間に本を読み終わりました。

なぜ本を読んでみたりブログを書いてみたり、ツイッターしてみたり、動画配信してみたりというかというと。

 

自分の可能性を拡げたいから。

継続力をつけたいから。

そして、思い描く未来を自分の手にしたいから。

f:id:lime-rhyme:20200404174147p:image

この書籍の中にもあり、一番グッときた言葉をつづり、結びとします。

 

『チャレンジする意味はおおいにあると思う。チャンスの扉は自分からあけに行かなくてはいけない。』

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

またお会いしましょう。

いつもありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮!朝どれのスルメでアクアパッツァ風

こんにちは!とっつです!

 

今晩のメニューは何にしよう?

お昼ご飯を食べてる時に、いつもそう考えてしまいます。お買い物する時にコレを作ろう!って決まっていたらいいですが、とりあえず牛乳と…みたいに買ってしまっている人も多いのでは?

 

僕もその1人です。つい同じコースをまわってしまうんですよ!そして目につくものは買えなかったり。

 

あぁー。何作ればいいんだろ。

その前にお昼作らなきゃ…。

焦りますよね。

 

そんな時に決め方の提案🎶

 

旬のもので、安く!美味しく!

 

これですよ。

 

今日は、朝獲れたばかりのスルメイカを発見!

スルメは5月~9月が旬とされています。しかし、肉厚がでてポンポンになるのは冬!

僕は割とこの肉厚満点のスルメが好きです。

寒い冬を越え、春先にかけて身の肉もすこしずつ薄くなっていきます。

美味しい魚はいつ食べてもとっても美味しい!

 

寒い中漁にでている漁師さんへは感謝の気持ちでいっぱいですね!

 

さて、今の時期はアスパラガスもオススメ!

こちらも年中旬をあまり意識しない食べ物となっていますが、こちらは春先~初夏の時期が旬になります。

品揃えのいいスーパーに行くと、グリーンのアスパラガスに加え、ホワイト、パープル、ミニ、そして巨大な一本もの(さぬきのめざめ)まで!

グリーンとホワイトは品種は同じなんですが、栽培方法が違います。

ザクっと言うと、グリーンの方が栄養価が高い。ホワイトはやわらかくて甘みがあるが、グリーンよりも鮮度保持が難しく、やや高値。パープルは品種が違うのですが、表面の紫色はアントシアニンです。

ミニはアスパラガスの栽培方法を変えたもの。やわらっく、栄養価はグリーンアスパラとほぼ変わらない。

 

その特性にあった料理を作っちゃいましょう。

 

ちなみに、この2つの食材の共通点は

 

バター焼き!

 

そこから食材をプラスしましょう!

キノコ類はマッシュルームが似合いそう。無ければ何のキノコでもいいと思います。

色合い的に白、緑、茶ときたら、赤のトマトやパプリカもあわせたい。

そうするとスープ系の雰囲気が出てくるので、蛤や、帆立の稚貝など絡めても美味しそう!

 

そんな感じでまとめると…

 

朝どれスルメイカアクアパッツァ風!

アスパラガスを添えて

 

ん〜地中海の風を感じる(本当に?)

こうなってくると、味付けにコンソメとかの顆粒も良さそうですね!!

 

今旬のだしも良さそうです!

 

僕はいつも茅野屋さんのだしを使っています。

一度食べたらもう他のだしは使えません。

2年くらいリピし続けてると思う。

魚介が強いと思う人には野菜だしもおすすめ。

こちらは最近買ってみたけど、また旨いんだ!

料理がワンランクあがるし気分もアガル!

 

では!

朝どれスルメイカアクアパッツァ

アスパラガスを添えて

 

材料

スルメイカ一杯

トマト2個

椎茸2.3個

アスパラガス1束

だし

バター少々

 

f:id:lime-rhyme:20200327220308j:image

f:id:lime-rhyme:20200327220315j:image

f:id:lime-rhyme:20200327220321j:image

f:id:lime-rhyme:20200327220327j:image

 

①それぞれ切ります

②フライパンにバターをいれて、アスパラガスの太い方から炒めます。

③すこし炒めたらアスパラガスの先の部分、椎茸、トマト、スルメイカの順であわせていきます。

スルメイカは炒めすぎると、水分が飛ぶので、ここでお酒を入れて、フライパンの蓋をして軽く蒸し焼きに。

⑤だしを入れてあわせる

 

\  出来上がり  /

 

そのままフライパンで食卓に並べるのも楽しいし、お皿に移してもなんかカッコイイ。

 

ここにチーズやガーリックなど加えれば、パスタにもなります。

食材の相性を想像するのって、なんだかとっても楽しいです!

 

あとはスルメイカとアスパラガスにおまかせして

という風な感じですかね。

 

今日も幸せな食卓を!

いっただっきまーす!

旬のものを安く!美味しく!

こんにちは!とっつです。

 

春休み延長も続き、毎日の料理をするのもモチベーションが保てない。

食費もかさむし、かといって外食も行きたくない。

僕もそう思っています。毎日の献立ってほんと大変ですよね。1品をどう作ろうか。

毎日頭を悩ませてしまいます。

 

そんなママさんパパさんにおすすめ!

 

旬のものを安く!美味しく!

 

旬のものって、その時期が一番美味しいんです!

そして、一番美味しいっていうくらいだから、その時期が一番生産されて、スーパーの売場にもよく並ぶようになるんです。

美味しくて安いって最高じゃないですか?

 

でも、何が旬かってわからないですよね。

『今が旬!!本日のおすすめ!!』

って書いてあったとしても、本当かなぁって思っちゃいます。

 

そんな時は、わかりやすいのは、一番目立つ所にボリュームをつけて並べてある商品!

この商品に注目しましょう!

 

スーパーの売場においても、一番お客様に反応があって、一番その時期に売りたいもの。が、並べてあります。

なぜかというと、他社さんも、同じように『旬』を売りたいからです。

 

今晩のお料理

 

そら豆焼いちゃいました!!

 

材料:そら豆、塩

 

料理方法:

①トースターは軽くあたためておきましょう

②そら豆をさやごと、そのまま、並べます

③両面にこげめがつくまで15分くらい焼きます。

 

f:id:lime-rhyme:20200327182254j:image

f:id:lime-rhyme:20200327182358j:image

f:id:lime-rhyme:20200327213132j:image

 

\  出来上がり!!  /

 

さやを剥いて、お好みで塩を振って食べましょう!

 

僕は、能登の粗塩をサッと🎶

 

①ふっくらやわらか。お酒の肴にもバッチリ!

②なにせ簡単。放置するだけ

③安い!今回もこの量で140円ほど(驚き)

④写真を撮ってもバエる

 

 

今日の食卓で並べたお料理の中で。

 

『今日、そら豆安かったんだ!しかも・・・旬だよ!春を味わおうよ!』

 

なんて言われたら、この人が奥様で本当に幸せだなぁ。と、なります!(断言)

そりぁあお酒も進みます(*ฅ́˘ฅ̀*)

 

一度試してみてはいかがでしょうか。

 

今日も幸せな食卓を!

いっただっきまーす

 

 

 

 

 

めちゃ簡単!なんて誰が言ったw差替えSIMでiPhoneつかお!

嬉しいっ!!iPhone11が家に届いた!!

こんにちは!とっつです。

前回は、壊れかけた携帯をどういう風に買い替えるか?

というのが課題でした。

 

結論はappleストアで通販で購入。

単価としては若干高くても、手間や諸費用を考慮すると、大したものではない。

という事でした。

 

とっつは機械音痴だなぁという事がよくわかる。

もっと簡単に出来ると思っていたのだけどなぁ。

全く予期してない所でしくじっちゃうのが僕らしい(笑)

 

これを見てくださる多くの方は、僕のようにはならないと思われるので安心してください。

レッツSIM差替えでお得に携帯電話を使おう!

 

目次

 

 

1iPhoneが届いた!すぐ使えるぜウェーィ

1-1Wi-Fiに繋ぐ必要あり

 ルンルンで初期設定をしよう。ネットで検索した設定をしなければならないんだな。ふむふむ。そうか、よしよし。

このリンクからやってみたらいいと思います!

https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_iphone/

 

1-2繋いでみたら、iPhoneの初期設定で迷う

 よし、最初はワイモバイル回線の通信設定か。。。

 

ん?

 

  こんにちは!←iPhoneの画面。

 

のわーーーーーー!!!

いきなりどうしていいかわからないwww

普通にこなしていったらいいの?え?Face id?なにそれ美味しいの?

 

まぁまぁとりま進んでいこ!後で設定もできるだろうし、今はこっちの作業をしなければ・・・(ここを軽く飛ばしたことも、あとで考えるとフラグでした)

 

1-3ワイモバイルのサイトを見て、登録を実施。

うんうん。順調にできている。なんか色々パスワードとかもあるけど全部0はやっぱまずいよね。そろそろ変えてみよっかな!ポチポチ・・・

 

ってか疲れた!今日はここまでにして明日もーちょっとやってみよ!

寝よーっと!!!

 

2まさかのパスコードを忘れた

翌朝、起きて、さぁちょっと触ってみるか。。。

 

ん?あれ?

 

パスコードが違います。

え?どうして?

軽くパニックになりながら、あやふやな記憶をたどって入れても、

 

【iPhoneは使えません〇〇分後にやり直してください】

f:id:lime-rhyme:20200329230517j:image

 

昨日まで一緒にいたじゃないか?

僕が見えないのかい?

ヘイシリ!!パスワード教えて!!

 

【それは出来ません】

 

HEY!!!SIRI!!!!!!!!!!!!

 

ポロン♪

【聞いていますよ、どうぞ】

 

かましわwww

 

2-1どうすればいい?パスコード忘れちゃった!

ショップやappleストア→行っても無理です。FBIにも教えないのに一般人に教えるわけがないというね。

むしろそこまで強固なことに驚いた。

 

2-2信頼されるデバイスでの初期化チャレンジ

iPhone6でappleIDを入力してチャレンジしてみた!

→iPhone  6の色々なくっついていたものが初期化されてしまった!!!!

ドラクエの呪いの呪文の音楽が聴こえた気がしたwww

 

2-3iPhoneを探すアプリ起動!!!いでよ!iPhone!

出てきた!検出された!これは来たぞおい!やれる!やれるんだぁーーーーー!!!!

よし!でてきた!初期化ッ!!!!!!!!

 

【確認の為、パスコードを入力してください】 

 

うをぃっっ!!!!!

 

 2-4 10回間違えての初期化を目指す

10回間違えたらどうやら初期化する設定もあるらしい。

うん。あるらしい。

僕のiPhoneそんな設定してない気がする。

 

10回目 ポチッ

f:id:lime-rhyme:20200329230537j:image

 

ババーン!!←古い効果音w

 

 

そうだと思ったよ。アイフォラッシュ。

僕はもう疲れたよ。なんだか眠いんだ。

 

2-5ボタンコンボでiTunesでの復元

言ってられません!!!

 

という事で、パソコンにケーブルつないでiTunesを起動してボタンコンボし、工場出荷時の状態に!!!

詳しいやり方は他のサイトを見てください←(そのためのブログじゃないのかwww)

 

確実に言えることは、ケーブルから絶対に外さない。

あと、ちょっと見ただけの知識で色んなリカバリー方法を試さないこと。

すごく大きな確立で不具合になりそうな気がします。

 

3うそでしょ!ソフトウェア更新でエラー発生

 

3-1ダウンロード時間8時間!

初期化する為のソフトウェア更新プログラムのダウンロードをしていると、エラーが続発して進まない!!なぜ?どうして?

 

ダウンロード状況を確認してみた。

 

ソフトウェア更新まであと8時間←え!!!

 

どうして?なんで?と、考えていると。

よく考えたらずっと家のパソコンは無線ランでやってたなぁと。

 

3-2Wi-Fi→有線LAN最高!なんと32分

おいおい!なんだったんだ7時間半。32分に短縮された。

まぁ良かった。これでなんとかなる。

 

【エラーが発生しました】

嘘だと言っておくれよマイブラザー

 

3-3意外な落とし穴。(ケーブル)

出オチしてるけども。

つないでるケーブルは、もともと6の時に使っていたもの。

たしかあまりよくなかったよな。

と、思い11に付属のケーブルでつなぎなおしてみました。

 

【復元が完了しました】

キタ――(゚∀゚)――!!

 

3-4届いてから3日後、届いたときの状態に

ちょっと。届いたのにもう3日たったwww

そして、やっと、

 

届いた時の状態になりましたwwwwww

泣けるなおぃwwww

 

SIM変更もオッケー!

他のやる事も全部多分終わってるはず。

うん。大丈夫だ。

やっと明日からiPhone使える♪

いやー、長かったなぁ。

仕事も忙しいから中々触れなかった♪

 

4リンゴマーク点灯!復元復旧!と思いきや

4-1お外に持っていったらインターネットに繋がらない

正気か!?

 

なかなかツンデレiPhone11ちゃんの機嫌が直りません。

(というか、僕が機械音痴なだけwww)

 

え?何かしてなかったことある?

元々の状態に戻ったし。

出来てるはずなのに。←出来てないからそうなるのに気づけない人の特徴www

 

と、色々もやもや考えていると。

APN設定が出来ていなかった!!!

そうだ、復元した時にAPN設定をしてある状態に戻ったと勘違いしてたんだ!

 

4-2APN設定はじめました

という事で、まずは、APN設定をしなければ。

と、グーグルから←(ここ大事)ワイモバイルのサイトにアクセス。

APN設定。ここからダウンロード。につなぐ。

 

押す。

 

でてこない。

 

押す。

 

でてこない。

 

えぇ、そりゃあもう半泣きですよ。www

 

4-3ワイモバイルに聴いてみた

151に電話をすると、ワイモバイルにつながる。

 

お兄さんに質問してみた。

僕『えっと。SIM差替えしたのですが…。パスワード忘れて…。で、復元したのですが…。APN設定が出てこないんです←(ここだけ伝えればいい)』

 

お兄さん『サファリからサイトを開きましたか?』

 

僕『!?』

 

お兄さん『iPhoneの場合そこから開くとホニャララ~』

 

僕『あ!出てきました!APNのボタンが出てきました!!!ありがとうございます。』

 

もう感謝しかないwww

自分が不安になって更にパニクってるから、全部言わなくていいのに全部言って、それをサラッと教えてくれたお兄さんに惚れそうでした。

 

5.まとめ

翌日。Wi-Fiでは無い場所でも使用できるようになったiPhone片手に会社に出勤。休憩時間にポチポチ触っていると。。。

 

同僚『あ!とうとう前言ってたSIM差替えうまくいったんですか?』

 

僕『そうそう!簡単だったよ。もっと早くしとけば良かったよ』

 

ワイモバイルのお兄さんに謝れ

 

アラフォーアラフィフの、携帯の差替えなんて簡単だと思っている何気ないお父さん達にこの記事を捧げます

 

使えるようになって良かったあぁあああああ

 

読んでくれてありがとうございます!

また遊びに来てくださいね。